け-02 建設現場のヒューマンエラーを防ぐ決め手 本編:14分
「ウッカリ」「ボンヤリ」「勘違い」等は、人間が持つ特有のミスです。 このミス、すなわちヒューマンエラーは、統計によると災害のほとんどに関わっているといわれていますが、本作品はヒューマンエラーが原因で発生する災害を4つに分類し、その災害事例をもとに対策について分かり易く説いています。
け-03 現場で活かすリスクアセスメント 本編:24分
元請は専門工事業者にリスクアセスメント作業手順書の提出を求めています。 現場の実情に合った作業手順書を作る。作業中の災害やヒヤリ・ハットしたことは、すぐに作業手順書を手直して、再発防止する。 パート1職長向け:リスクアセスメント作業手順書の作り方(17分) パート2職長・作業員向け:リスクアセスメントKYのすすめ方(7分)
け-04 現場の火災とそのダメージ 本編:27分
一度火災を発生させると元請・協力会社の責任はもとより、発注者や近隣に迷惑をかけ、工程にも大きな影響が出て、ことによっては発注者からもう一度建て直しを要求されることもあり、その損失は計り知れません。当作品は現場で起こる火災の原因と対策について分かり易く説いています。 パート1 本編(16分) パート2 建設資材の燃焼実験(11分)
け-05 現場で役立つ教え方・育て方 本編:18分
指導及び教育の目的は単に「教えた」だけではなく、その後の「育てる」がありそして相手が「変わった」ことを確かめて初めて「教育した」といえるのです。 この作品は、教え方の4段階法を各ステップで「良い例」「悪い例」と比較させながら効果的な教え方のポイントを述べ、又、職長・安責者のインタビューを交えて具体的に説いています。
け-06 現場監督の心くばり 本編:28分
お客様にとっては『この監督なら安心!』 近隣にとっては『この監督はしっかりしてる!』 作業員にとっては『自分らのことを解ってくれている!』 現場監督はまさに扇の要!そんな理想的な現場監督に導くのが、この映像教材です。 普段「現場監督ってしんどいな、割に合わない」と感じている人に、「やっぱりオレがいなきゃ現場は回らねえよな」と自分の存在意義を再確認してプライドが沸々とわき上がるような教材です。
け-07 現場巡視の強化! 本編:23分
貸出中
このビデオでは、工事担当の方が現場に行った時に、最低限ココを見れば、安全管理・安全パトロールのポイントが押さえられるように作りました。自分の担当現場から事故災害を起こさないために、ぜひご活用ください。 1,墜落災害防止 2,重機災害防止 3,工具災害防止 4,転倒災害防止
け-08 現場の確認と改善 本編:14分
事業主はどう行動していれば事故を防げたのか。このDVDは、PDCAのCとAの重要性がよくわかります。
け-09 現場の安全指示 本編:22分
実に9割以上の現場所長らが、建設業・製造業の現場での安全指示が正確に伝わったか、不安に感じています。不適切な指示が原因で、重篤な災害が多発しているのです。職長が指示をうまく伝えるには、そして作業員が指示をしっかり守るにはどうすれば良いかを、例を対比しながらご紹介します。 さらに、指示が上手な職長の会話の中に、コーチングのテクニックが潜んでいて、このビデオを見るだけで、そのテクニックが自然と身につきます
け-10 現場分別 本編:22分
このビデオ教材は、現場での"分別の徹底"と"分別の精度を上げる"ことを目的に、現場作業員を対象に制作されました。 作業員の皆さんに"分別"をより理解していただく為に、「各品目ごとの解説」、「分別のポイント」について、実際のリサイクル工場を取材し、現場分別された「廃棄物のその後の処理の流れ」を紹介しています。 なぜ"分別の徹底"をするのか?なぜ"分別の精度を上げる"必要があるのか?を理解できます。 分別の促進、徹底に必須のビデオ教材です。
け-11 現場の戦力 高年齢作業員を災害から守る 本編:15分
建設業における若年労働者不足が深刻化し、技能労働者に占める55歳以上の高齢者・高年齢作業員の割合も年々増加してきています。経験豊富なベテラン作業員には巧みな技と知恵があり、今後の大切な労働力として位置付けられます。その一方で、高年齢者の労働災害に占める割合も増えており、厚労省でも「転落災害プロジェクト」を継続実施するなど、高年齢者の労働災害防止に注目が集まっています。 高齢者の労働災害にどのような特徴があるのか?「視覚」「聴覚」「平衡感覚」「筋力の低下」など災害事例を元に、原因を明らかにしつつ、高年齢者を事故から守る効果的な労働災害防止対策を紹介します。