• あ-11 あなたは職長シリーズ 第3巻 建設現場の危険予知(KY)活動 本編:13分

    建設現場の職長が日々、どのように安全指導をしたらよいか、そのノウハウはどうしたら身に付くのか。「期待される職長像」を現場に密着してとらえたビデオ教材。
    安全朝礼から始まる一日の流れの中で、職長の役割を解説。

  • あ-12 あの時、なぜ… 本編:24分

    被災者本人が、静かに語る、被災当日の「その時」
    そして怪我と戦いながら思うこと…実際の経験者から発する警鐘は、何事にも代えがたい教訓として、すべての視聴者の心にしみる。
    労災被害を経験した被災者の生の声を通して、被災者でなければわからない労働災害の「その時」そして、それから…を、再現映像を織り交ぜながら、視聴者に労働災害防止へと心を動かし、明日からの作業を変えさせます。

  • あ-13 ある現場の偽装請負の代償 本編:23分

    偽装請負が発覚!!
    そして安衛法違反で指名停止建設業法違反で営業停止の処分!!なぜ偽装請負をしたのか?そのやり方とは…
    どうして発覚したのか…実態を見る!!

  • あ-14 歩きたい 本編:23分

    低層住宅建設現場で左官作業中に足場から墜落し、脊髄損傷から不幸にも下半身麻痺になりました。秀代さんは、夫の三郎さんと夫婦揃って左官屋さんでした。 下半身麻痺の秀代さんと、それを力強く支える三郎さんの夫婦の被災後の姿をドキュメンタリーで紹介し、安全の大切さを訴えます。

  • あ-15 安衛則改正 足場はこうかわった 本編:36分

    足場等安衛則の一部が改正され6月1日に施行いたしました
    足場の改正内容とは… 墜落・落下防止措置について具体的にどのように対応すればよいのか?
    そして災害を未然に防ぐための安全点検は項目ごとに点検ポイントを分かりやすく解説した教材です!!

  • あ-16 安衛法違反の送検事例から学ぶ安全管理 本編:17分

    建設業では、特に安衛法第20条(機械・設備等)、第21条(掘削・墜落等)、第30条(特定元方事業者)、第31条(注文者)に関わる送検が大半です。
    本作品は、墜落と重機災害この2つの実例を紹介し、監督署が原因及び、誰を何条で送検したのかを再現しそして送検されない為には、元請、協力会社、事業者、職長は日頃からどのような対策をすればよいかを説いています。

  • あ-17 安全管理改善への道 本編:29分

    災害を繰り返していた元請が、ある日、指定店社になった。
    その日から、安全担当、工事担当、協力会社、さらには元請経営陣らも巻き込んで安全管理改善への苦悩と葛藤の日々が始まった…
    この映像教材は、実際に指定店社を担当された元監督官の方への取材に基づき、ドラマストーリーを構築しました。

  • あ-18 安全こそ繁栄への道 復刻版 本編:20分

    今の時代に必要とされる、元気で活発な企業づくり。それを導くのが本復刻版DVD「安全こそ繁栄への道」です。
    日本がモーレツに元気だった、今から25年前。二人の男たちが、安全の尊さを訴えるために立ち上がった。一人が、五代目・三遊亭円楽匠、もう一人が、村田誠・二代目成田屋電設社長であった。
    そして今再び、疲弊した日本の企業を元気にさせるために登場。

  • あ-19 安全な有機溶剤作業の基礎知識 改訂Ⅲ版 本編:26分

    産業界で広く使われている有機溶剤は、便利さの反面、慢性の健康障害や、時には急性中毒の死亡災害さえも引き起こします。
    職場の全員が中毒予防の基礎知識を身に付けておきましょう
    本作品は、特別有機溶剤、SDSの項目等を追加改訂しました。

  • あ-20 あおり運転 加害者にも被害者にもならないために 本編:16分

    周りの車を威嚇、挑発する行為「あおり運転」。この「あおり運転」を廻る事件が近年たて続けに起き、社会問題になっています。また運転する多くのドライバーがこの「あおり運転」の被害を経験しています。「あおり運転」の加害者にも被害者にもならないために私たちはどうすればよいのでしょうか?
    【主な内容】
    ①運転中は感情のコントロールが大切
     ・「あおり運転」をする心理
     ・運転中イライラしてしまったときの心を静めるテクニック
     (イライラしたら6秒落ち着く言葉を繰返す。大切な写真を目に見える場所に貼っておく)
    ②加害者にも被害者にもならないために
     ・「あおり運転」にあたる行為とは  (執拗に追いかけまわす・車間距離を極端に狭める等)
     ・加害者にも被害者にもならないために (十分な車間距離を確保・急ブレーキは避ける)
    ③「あおり運転」の被害にあった場合の4つの対処法
     ・安全な場所へ避難  ・車のすべての窓とカギを閉め、車から降りない  ・警察に通報【110番】
     ・一部始終を記録